GENNY™の物語

夢の展開

Genny™は、ささいな交通事故がきっかけで20年以上も車いすと付き合ってきた起業家、パオロ・バダーノが考案したものです。

その後、パオロは何年もかけて日常の動作の改善を試みたが、従来のパターンから脱却するようなものは見つからなかった。

4輪の椅子は、制限され、しばしば美観を損ねるだけでなく、明らかに時代遅れの技術であったのだ。

ディーン・カーメンが設計し、セグウェイ社が製造した2輪だけの自動操縦車「セグウェイPT」(

)に注目したのは2009年のことだった。セグウェイはユーザーが直立しなければならないデバイスなので、パウロのアイデアはこの技術を「座る人」(パウロがよく使う運動障害の定義)にも使用可能にすることであった。

Genny™は、機能面だけでなく、見た目の美しさも兼ね備えています。パオロが「冒険」を始めた当初から掲げていた目標のひとつは、このアイデアでまったく新しい野心的なコンセプトを追求することだった。「デザイン」という言葉を「障害者」と関連づけることだ。

Genny™のデザインは、モビリティの制限という問題から、その人が使っている手段に関連する「魔法」へと対話者の注意を移すことを目的としています。自律性とともに、この新しい理解の鍵は、障害者統合への複雑な道のりの基礎となり得るものです。



セグウェイのセルフバランスプラットフォームを放棄したパオロは、Wullschleger Groupとエンジニアチームとともに、パワーユニットを再設計するプロジェクトを開始し、完全なヨーロッパ製セルフバランステクノロジーを実現させたのです。
新しい特許とGennyが100%所有するエンジンを搭載し、もはや古典的な車椅子の汚名とは無縁の、マイクロモビリティにも対応する新しいパーソナル・トランスポーターが誕生しました。